2022/7/10 巨人ーDeNA 東京D 14:00PB
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
De | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 8 |
G | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
投手
DeNA:ロメロ→田中(健)→入江→エスコバー→○平田→山﨑
巨人:菅野→平内→大勢→●高木→高梨
本塁打
DeNA:なし
巨人:ポランコ(6回ソロ)、大城(6回2ラン)
試合風景
今カードはオールドサマーシリーズということで特典の野球カード。長嶋、王、原の中から一人のカードが貰えるとのことだが、今回は原辰徳だった。ハズレじゃん・・・
ポランコ。今日は反撃のソロホームランを放った。
大城の同点ツーラン
攻守に精彩を欠いた岡本。調子が悪い時の清宮みたいだなと思った。
試合評
巨人は2点を先制された後の4回、中田翔の激走二塁打で無死2塁のチャンスを作り三塁まで進むと、中山のショートゴロの間に走者が還り1点を返す。
6回裏、再びリードを3点に広げられた後、ポランコのソロホームラン、大城の2ランホームランで同点に追いつく。
先発・菅野も4失点と苦しみながらも7回123球と力投し、後続に託す。
そして8回裏、途中出場の重信が16球粘ってヒットを放つ等で2死満塁のチャンスを作り、2番吉川尚輝が打席に。
吉川も粘って9球目を捉え、打球はセンターへのライナー性の当たりに、しかしセンター桑原がダイビングキャッチでこれを掴み、無得点に終わる。
なおも9回裏、丸、八百板で1死1,3塁のサヨナラのチャンスを作ると、今日ツーベースを打っている6番中田翔に打席が回る。
中田翔も初球を捉え、ライナー性のいい当たりだったが、ショート森がジャンピングキャッチで捕りアウト、スタートを切っていた一塁走者も戻れず、ゲッツーとなり二度目のチャンスも逃してしまう。
延長戦に突入した10回表、4番手の高木京介が佐野に犠飛を打たれ4-5とリードを許すと、そこから守乱も絡み結果的に4点を失い勝負あり。DeNAとの週末のカードは1分2敗と負け越した。
ほっつき歩きの独り言
これが実力ということでしょう。坂本勇人の離脱や運の無さというのはエクスキューズに過ぎず、単純な力負けです。
そして、もう岡本を我慢して使うのはやめませんか。力んだような内野フライばかり打ち上げて4番打者として全く機能せず、守備でもシーズン当初から精彩を欠いています。9回裏の場面、丸が四球で出塁した後になぜ送りバントをさせなかったのか。原監督としては同じ「巨人の4番」としての重圧を感じていたからこそ我慢して打たせる選択をしたのでしょうが、ファンとしては我慢の限界です。中田翔が送りバントを成功させてから調子が上向いた(一時的ではあるが)のに、なぜ同じことをしないのか。
また、坂本勇人をサードにコンバートするという話も出てきています。「巨人の4番だから」と岡本を特別扱いせず、坂本と正サードの座を競争させるのも手かと考えられます。
いずれにしても、このままでは巨人はBクラスに沈むでしょう。悲しいことです。
本日のMVP
桑原選手。先制打に美技と大活躍でした。
丸ももうセンターとしては苦しいですね。ウォーカー、ポランコとヘタクソな両翼のケアもしないといけないですし、両外国人に守備固めがあてがわれるので、センターとして出ずっぱりです。疲労が溜まり怪我に繋がらないといいのですが・・・。